NEWS & TOPICS
2025.02.14
少人数勉強会を3/19(水)16:00~17:30にて開催いたします。ぜひお越しください。
「ここでしか言えない!停滞するX社の経営~組織内部で何が起きていたのか~」
3/19(水)16:00~17:30にて、少人数勉強会を開催いたします。
X社のリアルな実例をもとに、組織内部で何が起きていたのか、どうすればよいのか、一緒に学びましょう。
少人数制のため、お早めにお申込みください。
【経営者の背中を押したい金融機関・士業・アドバイザーの方】
このような経営者の悩みに直面されている方、ぜひご参加ください。
・課題を認識しつつも、具体的な打ち手を決めかねている
・利益率が低下しているが、改善が進んでいない
・人材不足が深刻化しているが、採用や定着の対策が後回しになっている
・DXやAI活用、新規事業開発など中長期的な課題を先送りにしている
【このような内容をお話しします】
・X社の意思決定が遅れる原因とは?実例に見る経営の実態
・X社の組織内に広がる不満の正体とは?役員と従業員の本音に迫る
・根本課題を認識をした後の、X社経営陣の議論を読み解く
・実際に行ったX社のアクションとその結果に学ぶ
※必見の内容!ですが、ここでしか言えない話ばかりのため、オンライン配信は行いません。
【本勉強会の特徴】
この勉強会では、ある製造業のX社が直面した “生々しい” 経営のリアル をお話しします。
「権力を握るベテラン社員」「堂々巡りの議論」「売上減少が止まらない」…など、
実際に起こっていた出来事をもとに、綺麗ごとや抽象論ではない、 普段は語られない、経営の “内情” に迫っていきます。
一方的な講義ではなく、少人数・対話型の勉強会です。
X社のリアルな実例をもとに、悩みを共有しながら考え、顧客に活かせるヒントを一緒に学びましょう。
【詳細】
◆開催日時
2025年3月19日(水) 16:00~17:30
※終了後、希望者にて懇親会
◆会場
株式会社シンカ 会議室
東京都港区新橋4-7-2 6東洋海事ビル 4F
◆参加費
無料
◆参加申し込み方法
Peatixの「チケットを申し込む」からご予約ください
https://peatix.com/event/4301215/
※本事例の企業様の関係者に当たる方、当社と同業社様のご参加はお断りする場合がございます。
【話し手①】
株式会社シンカ
代表取締役社長
田中裕也
岩手県二戸市出身。43歳。一橋大学商学部卒。2004年、新卒でシンカに入社。
上場企業を中心に20年以上採用コンサルティングに従事。訪問社数は2500社を超える。
2014年、突如代表取締役を拝命。経営改革を経て、2017年にMBOを決断。
自社の経営改革の実体験から、現在は中小企業向けの組織改革・人事制度改革・事業計画策定・新規事業立ち上げ
事業承継等の支援や、持続可能な社会を目指して地方で宿泊業へのチャレンジも実践している。
<主な講演実績>
ウチダシステムズ「働き方改革の答えは社員が知っている~就業時間30%削減、利益10倍を実現した当社の実践例より~」
事業承継協会東京支部「MBOによる持続可能経営~自身の体験より~」
富山県上市町「サラリーマンの街・新橋のコンサル会社が地方にサテライトオフィスを作った経緯と現在の活動のご紹介」など
【話し手②】
株式会社シンカ
ディレクター
山内綾子
北海道札幌市出身。41歳。筑波大学人間学類心理学専攻卒。2007年、新卒でシンカに入社。
上場企業への採用コンサルティングや、ミドル・ハイクラス向けのエージェント事業の立ち上げを経験。
自社の経営改革の過程で、従業員の立場から社内の構造改革の渦中に自ら巻き込まれ、人事制度刷新や中期経営計画策定を経験。
これらの経験を通じて、従業員が主体的に組織運営に関わる重要性を実感し、「我がごと経営」というコンセプトを立案。
現在は、自社の新規事業開発と並行して、中小企業向けの採用支援をはじめ、
総務業務の改善・事業計画策定・人事制度改革・新規事業の立ち上げなどを支援。
また、子育てをしながら、自社の宿泊施設がある地方と東京を行き来し、活動している。
プライベートでは㈱eumoのアカデミー一期生として、共感資本社会の実現を目指し、地域通貨の運営にも取り組む。