2025.03.05号 VOL.273
いつ行くか?今でしょ!
こんにちは。株式会社シンカの稲村と申します。
真冬の並みの寒さに戻り、東京でも雪が降りました。予報されていたとはいえ驚きましたね。
とはいえ、まもなく新年度。転勤などで住み慣れた場所を離れる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
離れることになって、行きたかった場所が沢山あったと後悔することってありますよね。
近いからいつでも行けると思い、行かないまま時が過ぎているということは往々にしてあるものです。
今回は、気になっていた場所に10年越しに行ってみたら…というお話です。
それでは、『真価と進化 2025.3.5号』、最後までお付き合いください。
いつ行くか?今でしょ!
昨年12月のメールマガジンで「東京の地産地消」を取り上げました。
きっかけは、地元山形から出張で出てくる同級生との会食へのリクエスト。
押上に東京の地産地消にこだわったお店を見つけたので、せっかくだから
東京スカイツリーに登らないかと誘ったところ、山形から出てくるメンバーは
2人とも登ったことがあるということで、スカイツリー計画はお流れになったということがありました。
一方、会食に参加した関東在住メンバーは皆、スカイツリーに登ったことがありませんでした。
旅行や出張の際に、行きたい場所を詰め込みがちなので、名所旧跡などには
離れている人程、行ったことがあるという傾向があるようです。
観劇やスポーツ観戦なども、開催の機会が少ない場所に住んでいる人の方が、
足しげく行っているという話も聞いた事があります。
私の友人にも、東京に来る度に何かしら観劇するという者が居ます。
関東在住の友人と「スカイツリーにいつか登りたいよね」という話になったのですが、
いやいや「いつか」なんて言っていると、また思いが遠のいちゃうから、具体的に計画しないとと、
受験生を子に持つメンバーの受験期間開けを待って、先日 計画を実行して参りました。
前売り券がお得ということなので、まずは前売り券をネットで買うところから。
それぞれで購入しても一緒に入れるのかな?現金派なんだけど…等々のやり取りを経て、
当日を迎えたのですが、東京スカイツリーのエントランスに着いて、とても混んでいることに驚きました。
開業から10年以上経っているので、それ程混んでいないだろうと高を括っていたのですが、大間違い。
前売り券を買っていてもスイスイと入場できる訳ではありませんでした。
友人と待つ時間も楽しみのうちと思いつつも、あっという間とは言えない位待ちました…。
とはいえ、上まで登ってみると、眼下に広がる景色は壮大で、人々が長い年月をかけて
造ってきた街並みと、遠くに広がる自然を一緒に見るのは感慨深いものでした。
アサヒビール本社を上から眺めならビールを飲んだり、今度は花やしきに行きたいねと話したり、
並んだ時間込でオトナ3人で4時間も滞在してしまいました。自分たちも混雑ループの原因になりました…。
富士山や東京タワーがある方角が人気で混んでいますが、空いている北側に気になる建造物が。
屏風のように並んだ団地群。防災団地として有名な白鬚東アパートです。
ここも以前テレビで見て、行ってみたいと思っていた場所でした。
先に上から見る事になるとは思っていませんでしたが、どこかに行くと、
そこから また別の行きたいところへと繋がるものですね。
繋がりといえば、スマホで東京スカイツリーを頻繁に検索・閲覧していたので、
SNSに最近東京スカイツリーにいった芸人さんの投稿が出てくるようになりました。
これまで全くチェックしていなかった方なのですが、そこからまた別の俳優さんの投稿へと繋がり
下北沢のジャズバー「レディ・ジェーン」が4月に閉店することを知りました。
松田優作さんが通っていたバーだと、一度連れて行ってもらった事があるところ。
閉店すると聞くと、その前に行ってみたくなりました。
若い頃は下北沢によく行っていたのですが、有名な中華料理店の「珉亭」には行ったことがありません。
一人で入る勇気がなかったのですね。今は全然平気なので、「レディ・ジェーン」とともに訪れたいと考えています。
閉店と言えば「新宿アルタ」が2月末に閉店しました。
馴染みのある場所だったので、閉店前に行っておきたいと思いながら叶わず。
帝国劇場も建て替えにより解体されます。
一度ミュージカルを観に行く予定があったのですが、コロナで公演中止に…。
それ以降も機会を逃して、ついぞあの建物で観劇することは叶いませんでした。
行きたかったSMAPのコンサート、再結成は無理そうです…。
誰かと一緒に行きたいな、これこれの機会に行きたいななどと思っていると、
機を逸してしまうことになりがちだと思います。
ソロ活が当たり前になった今、思い立ったが吉日、行きたい場所に一人気ままに
行ってみたいと思います。
気の合う仲間と行けたら一層充実するとは思いますが、行けなかったと後悔するよりは、
ずっと良いので。
編集後記
東京での行動もそうですが、最近は地元の山形に帰省した際にも、なるべく
メディアで紹介されたような場所に行きたいと思っています。
住んでいた頃は、実は外食でラーメンや蕎麦を食べることがあまり無かったのですが、
ケンミンSHOWなどを観ていると、地元の魅力を再発見することがあります。
皆さんも似たような経験があるのではないでしょうか。
それでは、次回もお楽しみに!
稲村 祥子