シンカメールマガジン
『 真価と進化 』

SHINKA Mail Magazine

← 一覧にもどる
2023.7.5号 VOL.192
心の矢印はどこを向いていますか?

こんにちは。株式会社シンカの分部と申します。

暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
定期的にメルマガを執筆させていただいていますが、
毎度、テーマを考える際、自ずといまの自分に向き合う機会になっています。
その中で気づいてしまった今回のテーマ。
お一人でも共感いただけることを願って、皆様にありのままをお伝えいたします。

それでは、『 真価と進化 2023.7.5号』、最後までお付き合いください。


心の矢印はどこを向いていますか?


私はいま、自分本位モード、真っ只中です。

これは言葉の通り、自分のことを優先的に考えている状態であり、決してよい傾向とはいえません。

そしてその要因もわかっています。
自分では2つの要素がからみあってると認識しています。

1)資格の受験勉強をしていて心に余裕がないこと
2)自律的な働き方ができる環境で仕事をしていること

1年半ほど前から、資格の勉強を続けています。
当初は、新しい知識を得るのが楽しく、余裕を感じながら勉強していましたが、
級があがるにつれて、当然のように難易度が増しており、
いつのまにか、生活の中で最優先事項になっています。

仕事においては、弊社ではプロジェクト型の体制をとっているため、
自身の判断・権限で、お客様へのご支援をさせていただくことができる環境です。
自分のことだけに集中できるというメリットはありますが、
逆に言えば、それ以外の活動への関わりを強制的には求められませんので、
自ら動かない限り、新しい活動や新しい経験に触れる機会がないということになります。

色んなことを同時並行にやれるほどの器用さをもちあわせていないこともあって、常に余裕がなく、
その状態を許容してもらえていることに甘えているという自覚があります。

勉強自体は、自分の知識を高めるための学びとして大変貴重な経験だと思っており、
興味あることに出会えたことも嬉しいため、続けていること自体は後悔していません。
しかしながら、心の矢印が、いつも自分自身に向いてしまっている感覚があり、
閉じた世界でのみ生活していることに、ふと気づいてしまいました。

心の矢印が内向きになっていると、無意識に、
さまざまなことが億劫になったり、行動力が下がったりするものだなと感じています。

・友人等周囲との連絡の頻度が減る
・SNS上で、他人の投稿への関心が落ちる、反応が減る
・投稿すること自体が元々得意でないのに、さらに拍車がかかる
・知らない人との新しい出会いが億劫になる など

勉強とは関係がないものの、あきらかに外界へのアンテナが下がっています。
ゆゆしき事態であります。

急ぎ、人間らしい生活に戻らねばと思い、
お休みしていた習い事を再開したり、会えていなかった友人に連絡したりと、
思わず、人とのつながりを取り戻すために、連絡をしたところです。

10年以上前になりますが、社内でさまざまな問題があった際に、
心の矢印が、常に社内の問題にばかり意識が向いていた時がありました。
新しい仕事をつくるというミッションがある中で、外に向けた仕事に集中することができず、
常にいつも社内のあれこればかりに心がとらわれてしまっていました。
そのときに感じていた焦りとも、なにかリンクするものがあると感じています。

心の矢印がどこを向いているのか?
自覚しながら、意識的に方向を操縦していけるよう努力したいと思います。

編集後記


私事にお付き合いいただき感謝申し上げます。
自分のことをないがしろにするのがいいとは思いませんが、
最近の世の中は、自分らしさ、自分のやりたいことをやれること、
ということが推奨される傾向にあるので、
それは、どちらかといえば内向き矢印なのではないかなぁと思ったりします。
自覚して、自分でコントロールするものであることを忘れてはいけませんね。

今年のお正月にひいたおみくじには、

「ひとつの障害物ばかりに気をとられ過ぎて、周囲の状況の変化に
 気づきにくくなってはいないか。心に一つのことが大きく占めていると
 それ以外のことに対して知らず知らずのうちに軽率な態度をとってしまいがちです。
 つまづく原因は幾つも転がっています。頭の切り替えを速やかに行うこと。」

「学業:迷っては失敗する。初期の目標や志を忘れるな。あと一歩の努力を積み重ねよ。」

と書かれていました。
あてはまりすぎてておそろしい。
気を引き締めて精進いたします・・・!

それでは、次回もお楽しみに。

分部 理恵